【懐かしシリーズ②】世界一長いベンチ【石川県志賀町】のイルミネーションでナイトポートレート

石川県志賀町の増穂浦という海岸地域に「世界一長いベンチ」があります。全長460.9mのベンチで、1989年にギネスブックに掲載されたこともあります。

昨年元日の能登半島地震で、志賀町は震度7を記録した地域もあり、大きな被害が出ました。
またその後に能登半島は豪雨災害に見舞われた地域もあり、復旧・復興が目指されています。

その中で、この世界一長いベンチは2024年9月に新たな名所としてリニューアルされました。

[公式] 世界一長いベンチ - 石川県志賀町にある全長460.9mのベンチ
石川県志賀町にある全長460.9mのベンチ

リニューアルの話を聞いて、数年前ですがこのベンチ周辺のイルミネーションを見に行き、ポートレート撮影をしたことを思い出しました。

夜間だったのでどこまで続いているか、最後まで見に行けませんでしたがかなりの長さでした。

かわるがわるカップルやファミリーが訪れていて、かなり人気のスポットとなっていました。

新たにリニューアルされて、観光スポットとして再び多くの人が訪れるようになるといいですね。

今年2025年は9月13日にスカイランタンや花火を打ち上げるイベントが企画されているそうです。

ぜひ盛り上がるといいですね。

ホーム
「光の絆、増穂浦のきらめき」は、能登半島地震からの復興を祈念し、富来商工会が主催して開催するイベントです。増穂浦の美しい海岸を舞台に、花火、イルミネーション、スカイランタンなど、灯りをテーマにした様々なプログラムを開催します。来場者には灯り...

↓出張撮影・写真教室のご依頼・ご相談はこちら

にほんブログ村 写真ブログ 人物写真へ
にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました